 
| 
				サンフラワーの施設長の備忘録とつぶやきです。偶に毒を吐きますが毒性は弱めです。		 | |
| 
					閲覧者				 
					最新記事				 (01/01) (06/02) (05/06) (04/18) (03/23) (03/04) (02/21) 
					最新コメント				 Mr.M(05/06) 丸刈リータ(05/03) Mr.M(04/22) 丸刈リータ(04/21) Mr.M(04/19) 
					ブログ内検索				 
					リンク集				 | 
						介護保険施設の利用料金 好評に消極的な自治体(シルバー新報) http://www.kankyo-news.co.jp/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=676#silver051104-2 10月の改正で介護保険施設の食事に関する費用と居住費、短期入所の滞在費、通所の食事に関する費用が介護報酬から外されました。 介護保険施設の食事に関する費用や居住費に関しては、補足給付や減免認定等有りはするものの、各施設で料金が違ってきている状況の中、施設は各都道府県に運営規程の変更手続きを取り急ぎ行いました。 ですので、各都道府県は、各施設の料金設定を把握しているにもかかわらず、神奈川県以外は公表をしていないと言うこと。 なんたることかと、ちょっと腹を立てました! 利用者主体の介護保険。利用者自らの選択。自己責任。と宣っておきながら、なんたる失態。 これら情報もケアマネが集め利用者・家族に提供しろと言わんばかりか!文章書きながら、益々腹が立ってきた。 いつもケアマネに責任転嫁されてきた腹いせに近い感情であるが..... 各都道府県→各市区町村→住民 この流れが自然です。 各都道府県(止)。各施設←→各ケアマネ→利用者・家族 行き着く情報は、利用者・家族と限定的。 やっぱり住民に周知でしょ................... PR |