忍者ブログ
サンフラワーの施設長の備忘録とつぶやきです。偶に毒を吐きますが毒性は弱めです。
閲覧者
ブログ内検索
プロフィール
【HN/名前】
Mr.M/大村真(オオムラマコト)
【年齢】
52
【HP】
【性別】
男性
【誕生日】
1971/06/05
【職業】
施設長
【趣味】
Apple製品を弄ること(笑)
ジオターゲティング

ジオターゲティング
カウンタ
アクセス解析
273  272  270  269  268  267  266  265  264  263  261 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いろんな意見を聞く・言う、こういう状況が施設内でも頻繁に行わなきゃダメだろうなとシミジミと感じた。言える環境・聴ける環境共に大切φ(・_・”) 以下がTwitter上でのやり取り。

---------------------------------------------------------

MrM_sunflower: あくまでも当方の話。根拠はないが、看取り介護加算算定の手続き等行う事で支援する側や家族の「死」の意識が利用者に伝わり、看取り期間を時期を短くしているのではないかと。支援内容が極端に変更されるわけではないのだが、周りの意識の変化を利用者が敏感に感じ取ってるのではないだろうか。

sandanshikomi Jan 26, 1:25pm via ついっぷる/twipple
@MrM_sunflower 分かります。だから、静養室に移ってもらってよいのか悩むことも。(多床室なので)だって、雰囲気や空気感ってゼッタイに伝わってますよね・・・

shinendo71 Jan 26, 1:38pm via ついっぷる/twipple
@MrM_sunflower 雰囲気は伝わりますよね。以心伝心でご本人に気付いてもらってもよいのだと思います。関わる側が諦めるというのではなく、出来うる限りの関わりをしながらも最期に向かいつつあるという、本人にもありのままの状況を理解してもらいたいという気持ちはあります。

sandanshikomi Jan 26, 1:47pm via ついっぷる/twipple
@MrM_sunflower うちは、Dr.の協力が難しく加算はとっていませんが、ターミナル期となると「張り切る」看護師がいて困ってます。「自然に」が大切なのに。。

ryyohr Jan 26, 1:57pm via twicca
@MrM_sunflower @sandanshikomi ある利用者の話。終末期で、子供達4人で毎晩交替しながら施設に連泊してました(看取るために)。けど、その状態が2週間続き、家族も遠方からきておりそれぞれの事情があるので、最期の瞬間に付き添うことを諦めて一旦自宅へ帰ります、

ryyohr Jan 26, 1:58pm via twicca
@MrM_sunflower @sandanshikomi と話をした直後、その利用者さん意思疎通もとれず意識もはっきりしない状態だったのに、目を開けて“あっあっ”と声をだしました。そして翌日、子供達が最期に一目会っていこうと面会したとき、タイミングを計ったように亡くなりました。

ryyohr Jan 26, 2:02pm via twicca
@MrM_sunflower @sandanshikomi いい捉え方をすれば、家族がいる間は頑張って生きようとしてたのかなと。医学的な根拠はないですけど、雰囲気や空気感は伝わってると思います。だからこそ、安心して安らかに逝ける(cont) http://tl.gd/8d12l3 

sandanshikomi Jan 26, 3:26pm via ついっぷる/twipple
@MrM_sunflower 周り(家族、スタッフ)が、「どうせ、本人は分からないんだから」と思っちゃうのが、一番の問題という事でしょうか。

shinendo71 Jan 26, 3:33pm via ついっぷる/twipple
理解力や意思の表出の難易に関わらず、人として説明責任はあるかと思うのです。ただ、知りたくない人もあるから難しいなと。 RT @MrM_sunflower: @ryyohr @sandanshikomi 周りだけが分かり、当人は意志の表出が難しい状況だから説明もなされず

shinendo71 Jan 26, 3:50pm via ついっぷる/twipple
@MrM_sunflower 本人、家族、関係者みんなであれこれ悩む、悩みながらもより良いと思う選択を、根拠を持って行っていく…。そのプロセスが、本人はもちろんのことですが、最大は残された家族、関わった職員にとって関わりきったという感覚を生み出すのだと思います。(続)

sandanshikomi Jan 26, 4:20pm via ついっぷる/twipple
@MrM_sunflower なるほどです。本人が気づくのではなく、理解できる事。そこプロセスが大切・・・

sandanshikomi Jan 26, 4:32pm via ついっぷる/twipple
@MrM_sunflower 今日は休んだおかげで、素晴らしいツイートを見る事ができた気がします(笑)看取る施設では、グリーフケアなども含めて、もっともっと現場で話題にしなければならない話だと思いました。

shinendo71 Jan 26, 4:39pm via ついっぷる/twipple
@MrM_sunflower うちの場合は、加算算定手続が入ったことで、ステップが明確になったと思っています。ただ、最近では何となく形式的に相談員が進めているような気もするので、看取りの対応も次のステップへ上がっていかねばと思います。「生ききる」ことのより一層の具現化が必要だと。
PR

◆◇この記事にコメントする◇◆
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◆◇この記事へのトラックバック◇◆
◆◇この記事にトラックバックする◇◆