サンフラワーの施設長の備忘録とつぶやきです。偶に毒を吐きますが毒性は弱めです。
| |
閲覧者
最新記事
(01/01)
(06/02)
(05/06)
(04/18)
(03/23)
(03/04)
(02/21)
最新コメント
Mr.M(05/06)
丸刈リータ(05/03)
Mr.M(04/22)
丸刈リータ(04/21)
Mr.M(04/19)
ブログ内検索
リンク集
|
久しぶりの投稿です。
先般CM実務研修でもblog見てましたと言われ、更新してない後ろめたさと見てましたと言う過去形にちょっと凹んでいます(笑) さて、そんな中おいしい話題があったので、会議の前に書いてしまえと思い書き嬲っています。 表題の介護雇用プログラム。正式名称は「【働きながら資格をとる】介護雇用プログラム【介護福祉士】」です。国の緊急雇用対策として打ち出された事業なんですが・・・・・・・・・笑えます。雇用対策に何ら成っていません。 事業設計においては、とても面白い試みで、受入側もそして対象者にもそれなりのメリットがあると思っていたのですが、この事業のフローに落とし穴(笑いの落とし所)がありました。 まずは、県からの公募を受け、事業所側としてどれだけの人員を受け入れるかを事業計画として出します。それを受けた県は事業計画を受理し精査、その後妥当と判断した場合は内示を事業所側に出します。 この内示が、当施設に届いたのは「FAX」で、しかも3/16。そう一昨日の話しです。県知事選があったからといってそりゃないでしょ(大汗) 内示を受けた施設は、養成校と受入枠等で打合せを行い、それに基づいてハローワークに本事業にもとづく求人を出す。 求人票には、本事業にもとづくものであるという旨も含め、養成校への受験料をどちらが負担するだの落ちた場合はどうするだのの詳細を加えて出すんだと。 この時期に、内示もらってもさ・・・・・養成校の受験って1月とか2月定員割れの所などは3月にも入学試験はやっているんでしょうが、各施設や事業所が少なくとも1ないし2くらいの枠を確保するってのは現実無理な話。 形はあるが実のない事業ってのはこのことだと大笑いした次第です。 政権交代し、民主党に大きな期待をした国民は、半年経って半分が仲違いし不支持にまわったという現状が何となく分かる訳ですね。 Twitterやってる原口さんや蓮舫さん、そのほかの民主党議員さんにDM送ってみるかと本気で思っている今日この頃。 私たちも他人任せではなく自ら問題課題提起をどんどんやっていかなきゃならんですね(笑) PR |