忍者ブログ
サンフラワーの施設長の備忘録とつぶやきです。偶に毒を吐きますが毒性は弱めです。
閲覧者
ブログ内検索
プロフィール
【HN/名前】
Mr.M/大村真(オオムラマコト)
【年齢】
53
【HP】
【性別】
男性
【誕生日】
1971/06/05
【職業】
施設長
【趣味】
Apple製品を弄ること(笑)
ジオターゲティング

ジオターゲティング
カウンタ
アクセス解析
39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「徘徊高齢者、死亡・不明が年間900人(読売)」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20050922ik05.htm

今年の初め当たりだったでしょうか、近隣の自治体でも行方不明になった(認知症)高齢者の捜索が行われていました。見つかったという情報が入ってきていないので、未だ行方が分からないのでしょう。

認知症の高齢者だけではないのですが、主に高齢者は地域に住みづらくなってきているのでしょうか。
独居の方などは、火の管理が出来ない、疾患など急変時が大変だ、地域の方に迷惑をかけてしまう等の理由で、本人や家族・地域の知人などが元気なうちから施設を探すと言う事が度々ある。
そういう状況で、どうにか住み慣れた家で生活をしている高齢者が、たまたま「迷子」になって、家に帰れなかったり行方が分からなくなったりと言うことが起こる。
「地域の理解」とは言っても、その年齢層たるや「幼児から高齢者」までと幅広く、年代によって・家庭環境によって様々な価値観・生活観を持っている。
理解を求めるには時間もかかるが、根底の観を変えることはかなり困難。いろんなケースを見てきただけに、まずは地域のシステムをというのは、とても願わしいことであり、早急に対応して欲しい。

まだ合併する前に何度か福祉の担当者と話をしたことなのだが、高齢者同士のネットワークって作りやすいんじゃないかなと。顔見知り・気の合う仲間という枠を越えた地域のネットワーク。再度提案してみる価値があるかもしれないと思えたニュースソースでした。
PR

「新予防給付実施 全市町村の7割(讀賣)」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20050913ik05.htm

「第28回社会保障審議会介護給付費分科会資料(平成17年9月12日開催)」

http://www.wam.go.jp/wamappl/bb11GS20.nsf
/vAdmPBigcategory10/4F723E659EBEA9EA4925707B0018BA4C?OpenDocument

この中に

「地域包括支援センター」を来年度に設置する予定と答えた市町村は1133市町村で、全体の65%。07年度は121(7%)、08年度は35(2%)、「検討中」は、449市町村(26%)。

と載っている。
65%もの市町村が実施予定であったとしても、市町村によって「地域づくり」の概念は違うはず。どういう形態で「地域包括」を設置するのか、スタッフの配置はどうなのか非常に興味をそそります。

また現在、各市町村は議会(各委員会等も含め)が行われていると思いますが、その中でどういう議論・質疑応答が行われているのでしょうか。
社会福祉法人や医療法人に絡んだ議員さん方は意外と多く、絡みのある法人からはそれなりの要望等が送られているはずで、地方行政と議員の攻防も見応えあるのではないでしょうか。まっ、そんな攻防なく行政案が難なくとおることも多いでしょうが・・

当地は・・・どうだろう。

「介護輸送に係る法的取扱いに対する意見の募集結果及び法的取扱い方針について」

http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf
/vAdmPBigcategory20/BA75934F86C0425B49256E5A001D28FA?OpenDocument

とうとうこの辺まで踏み込んできたかと言う感じです。

介護保険制度が施行され、通院介助を事の発端として、通所及び短期入所サービス送迎加算の是非が話題となっていた。

これを厚労省も国交省も「自家用」扱いでと言う解釈を示していたが、「加算」という収入が生じるため、解釈としては無理があったのだろう。

グレーに近い白が、時間を経て黒になるのか・・・これを縦割りと呼ぶのかどうかは定かではありませんが、ファジーの良いところも残してほしいなと個人的につぶやいたり・・・。

○台風14号情報(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu1/

○台風14号、九州上陸へ(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000001-yom-soci

九州の東側、特に宮崎県の被害が大きいようですが、長崎も西の果てながら、かなりの影響が出ています。
緊急避難的に先日よりショートステイを利用される方が数名いらっしゃいましたが、本日が本格的。
例年以上に風水害が広がる予感が・・・・。

(17:20追記)
午前中に上記していたら、何のことはない長崎に上陸してました。まだまだ予断を許しません。皆さんお気を付けて!

ここ数日の残暑は何ざんしょ!(失礼)
長崎地方、ここ数日30度前半ではありますが、茹だるような暑さ。ここに来て寒暖の差が激しくなり体調を崩される方も増えてきました。
体調管理や空調・温度管理が難しい独居の方については、こまめな訪問が必要になります。
窓という窓は閉め切って、扇風機もクーラーも付けず、部屋の中はムンムンという家が時々ありますが、本人さんは至って普通。しかしながら着実に脱水を起こしてるんですよ!注意してくださいね!とお願いすると、熱ーーーいお茶を出されます。帰れってことですか!(笑)
何だかんだと話をし、汗を拭き拭き訪問を終え、車に戻るなりエアコン全開!!!!!!!!これじゃこっちが風邪ひきます(笑)